多国籍料理
岡山のベトナムがまた一つ増えてました!野田屋町に昨年新しくできたVIETNAM FOOD MARKET(ベトナムフードマーケット)。なんとビルまるごとベトナムのお店が入っています。 ベトナム語しか聞こえないし、予約ちゃんとできてなかったっぽいし、注文は指差し…
花巻に続く小麦粉料理第2弾は、肉まんです。 はてなブログのGoogleフォト連携機能がいつになっても復旧せず、ずっとブログを書けていませんでした。4月が終わってしまう前にあと1記事ぐらいは……と、仕方なくはてなフォトライフを使って書いています。 以前と…
外出を控え、お家にいる時間を楽しめないものかと、いろいろな小麦粉料理に挑戦してみることにしました。先日作ったのは、花巻(hua1juan3/フワジュアン)。花巻というと多くの方は岩手県の地名を想い浮かべるかもしれませんね。 花巻はマントウ(饅頭)と呼…
アオババ岡山店に続く(個人的に)待望のベトナム料理専門店がオープン!岡山駅前商店街にあるハノイレストラン。2019年11月に開店したばかりです。 すっかり気に入って昨年末に2回も食べに行ってしまいました。そして今月また女子会でうかがう予定。めざせ…
10日間もあったはずのお正月休みがあっという間に過ぎ、連休最終日の前日1月4日。岡山でのんびり過ごそうと決めたものの、岡山市内からずっと出ていないし、少しだけ足を延ばしたくなって、井原鉄道で真備町まで出かけてきました。 真備に新しくできたカフェ…
本格的なタイ料理を求めて、田町のバンコク(バンコック/Bangkok)を初訪問。最近このブログの多国籍料理カテゴリーが充実してきていい感じです。 岡山でグルメ記事を書かれている人はたくさんいるので、私はちょっと外して海外色濃い地域ブロガーを目指して…
夏の終わり。ようやくお散歩に出かけたくなる気候になってきました。久しぶりにEOS M100を持って北長瀬から問屋町をぶらぶらと。 最近は単焦点レンズが重宝していて、ほぼこればっかり持ち歩いています。 Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM シルバー …
名古屋が苦手な私が、好きな名古屋のお店を紹介するシリーズです( *´艸`) いや、そんなシリーズは作ってないんですけど、愛知に8年住んでいたことから友人に会いに行く機会が多い町なので。過去に名古屋旅行記も書いていますよ。 www.harenokunikara.net 名…
ペルー料理って食べたことがありますか?私は多分このお店で食べるのが初めて。表町の路地裏に佇むペルーグリルで、ペルー出身のシェフが作る本場の料理を味わってきました。 場所は天満屋のある県庁通りからすぐ。岡山では駅前と並んで人手の多いエリアです…
新しい人との出会いは、いつもいい刺激を与えてくれます。岡山では数少ないモンゴル料理を提供する青空アイル。 オープン当初から注目していたものの、なかなかタイミングが合わず、ようやくの初訪問でした。 おいしい料理と珍しいモンゴルのお酒。そして、…
岡山大学病院近くで見つけた中華のお店昇福門で、お酒とともに本格的な中華料理を味わってきました。 医大前商店街の亞洲物産で中国食材を調達したあと、ぶらぶらと周辺を歩き、気分は中華&ビール!ということで、入ってみることに。 昇福門は一品料理が豊…
日本にいながら本場中国の食材を調達できる物産店。中国好きならわくわくすること間違いなしだし、そうでなくても異国を感じながら商品を眺めるのも楽しいはず。 岡山市内に何軒か中国食材を取り扱う物産店があるのですが、我が家御用達は亞洲(あしゅう)物…
※残念ながら、店舗周辺の再開発のため現在は閉店しています。(2019年12月追記) 倉敷駅南口から続く大通り、倉敷中央通り沿いにある中華居酒屋「你好(ニイハオ)」。店構えからなんとなく中国大陸の匂いを感じて、以前から行く機会を探していたお店です。 …
西安留学時代に食べて好きだったものの一つに大盤鶏(ダーパンジー)という鶏肉料理があります。日本ではまだまだ食べられるお店が少ないのですが、大阪にあると聞いて、法事のついでに行ってきました。 懐かしの味を求めて、大国町にある周記蘭州牛肉面へ!…
倉敷美観地区の南側、芸文館近くにピザ専門店を見つけました。PIZZAドコロNOLA(ピザドコロノーラ)という2014年7月オープンのお店なんですが、ここまで歩いてくることがあまりなくて、全然気付きませんでした。 倉敷駅からは歩いて15分ぐらい、美観地区入口…
友人からおいしい韓国料理が食べられるお店があるから行こう!と誘われ、週末は焼肉女子会を開催。 場所は岡大附属病院の近く、サムギョプサルのお店「草家(チョガ)」。岡山駅からは少し離れますが、最寄りの清輝橋(せいきばし)には路面電車とバスの両方…
先月は祖母の一周忌があり大阪に行ってきました。 去年の葬儀の日は雪が舞う寒い寒い一日でしたが、今回は寒気がやってくる前の少し暖かい日が続いたタイミング。夕暮れの道頓堀をぶらっと歩くのにもちょうどいいぐらいの気温でした。 大阪らしい!?独特な…
岡山にベトナム料理専門店がオープンしたと聞いてずっと気になっていたアオババ。 市内にはフォーやバインセオ(ベトナム風お好み焼き)が食べられるお店もあるけど、ベトナム料理だけではなく、タイ、韓国などアジア料理全般という感じのところが多かったん…
名古屋旅2日めは名古屋めしの王道!?「台湾ラーメン」を食べに味仙(みせん)へ。本店は今池にありますが中心地からちょっとはずれるため、今回はアクセスがよく大須観光も合わせてできる矢場店へ行ってみることにしました。 前回のベトナム料理の記事はこ…
名古屋旅行1日めの晩ご飯は、ベトナム料理を食べに。なぜ名古屋まで来てベトナム料理なのかと言えば、岡山にはベトナム料理の専門店がなかなかないからです(;_;)あってもタイ料理やアジア風食堂といったところ。 ・・・だったのですが、最近ついにベトナム料…
昨年通訳の仕事で知り合った中国人の友人が、一年の任期を終えて帰国することになり、親友親子と一緒に送別会を開きました。 サプライズで友人のために用意したのが手作り水餃子。 黄ニラと鰆(サワラ)を入れて、初めての魚肉餃子に挑戦。鰆の餡は意外でし…
暑い夏こそ辛いものが食べたい!ってことで、お家で火鍋に初挑戦。 お手軽に本格火鍋を楽しめる、シャオフェイヤン(小肥羊)の火鍋の素を使いました。 シャオフェイヤンは中国内モンゴル発祥の大手火鍋専門店で、中国だけでなく日本にもチェーン展開してい…