晴れの国から旅まち巡り

岡山に移住した三重県人によるブログ。岡山を中心に旅やグルメの記録を発信。

マーケティングを学んで自分の価値を高めよう!第14回岡山ブログカレッジ(#岡ブロ)参加レポート

4か月ぶりのブログ勉強会参加。6月17日に行われた第14回岡山ブログカレッジ(岡ブロ)に行ってきました。

 

岡ブロについての詳しい説明はこちらをどうぞ。

estpolis.com

 

 

第14回岡ブロのテーマと講師

テーマ 『武器を磨け!とあるマーケター誕生の物語』 

講師 トシさん(師匠)

 

講師であるトシさんは岡ブロ運営者の一人。マーケティングやSEOに強く、その豊富な知識と経験からみんなに「師匠」と呼ばれています。

同じく岡ブロの運営者であるチーさん、パパンダさんによる「ブログ記事作成ノウハウ」の連載を監修されていますよ。このシリーズは必見!ブロガーにとって参考になる内容がたくさん詰まっています。

ブログ記事作成ノウハウ アーカイブ | アナザーディメンション

 

講義内容は、師匠がマーケターになるまでの経緯と、武器(自分の強み)の磨き方。最近の岡ブロへの参加動機はほぼタイミング。そろそろ岡ブロ行こうかな?と思ったら師匠の回。どんなノウハウが盗めるのだろう?!と期待しながら出席してきました。

 

お金を稼ぐってどういうこと? 

そもそも売るって何?

師匠がマーケティングに興味を持ったのはそんな問いがきっかけでした。

 

作り手から売り手へ

もともとエンジニアだった師匠は営業が作った企画に沿ってシステムを作っていました。なのにいざ作ってみたら営業は売れないと言う。

売るってなんだろう?お金を稼ぐってどういうこと? 

その答えを師匠は自分で探し始めます。身だしなみ、話し方、心理など本やネットで情報を集めてみても本当の答えは見つかりません。

そこで師匠は自分で商品を作って売ってみることに。確かに、自分で経験してみないことには本質は捉えられないのかも。と頭ではわかっていてもなかなか行動にまでは移せませんよね。その辺りはやはり師匠、とことん行動して追求していきます。

 

師匠の黒い過去

初めて岡ブロに参加したときから感じていたのですが、師匠の圧倒的落ち着きっぷりはすごいです。誰と話していても焦ることなく、ゆっくりだけどイラッとしない絶妙なスピードで話をされるんですよね。

なぜあんなにも物事を達観している(ように見える)のか。その秘密は師匠の過去にありました。

 

商品を売り始めた師匠はとあるマーケターと出会います。売る方法を熟知したその人と組むことで、商品はどんどん売れていきます。それはもう面白いぐらいに。「売れればいい」「お金が全て」と金の亡者のようになっていきます。

こうすれば人はお金を出すというのが、すぐにわかってしまうのだそうです。そこまで悟れる経験っていったいどんなものだったのか…黒い師匠にささやかれたら要注意ですよ!!w

 

そんな中、ある日師匠のお父さんが他界。お父さんの命をお金では救えなかったという思いが、師匠をまた初めの頃の問いかけへと引き戻します。お金も大事だけど、何のために稼ぐのだろう?売るって何?

お金は必要になったらまた稼げばいい。いつでもまた稼げる。お金から解放されて、そのことに気付けたのだそうです。

 

武器を磨くためのマーケティングを学ぶ

師匠が過去の経験から得たマーケティングのノウハウを、後半の講義で学んでいきました。

お金を稼ぐ=手持ちの価値をお金に交換する

では、手持ちの価値を高めるにはどうすればいいのか?それを教えてくれるのがマーケティングなのです。

 

マーケティングってそもそも何だろう?今回の岡ブロに参加するまで本当の意味はわかってなかったんですよね。恥ずかしながら、マーケティング=市場調査?ぐらいの認識でした。

 

武器を選んで手に入れる

まずは武器、すなわち自分の強みを見つけるところから。武器を獲得しないことには土俵の上で戦えません。

 

「強みの五角形」ということで、5つの要素に分解して強みとは何かを探ります。

 

才能情熱・・・土台

知識経験・・・積み上げるもの

それらをスキルとして磨いたものが「強み」

 

ポジショニング戦略

武器を見つけたら、それをどう使うのかを学びます。ポジショニング戦略には3つの要素があります。

 

①階層

主に次の3つの階層があります。

初心者/専門家/プロ

どの階層であっても、基本は詳しい人から詳しくない人へアプローチをかけます。

 

たとえ初心者であっても、何かしらトライしてみることで初心者をちょっと抜けたところまで行けます。そうすれば本当の初心者に教えることができ、気軽に相談しやすい「先輩」ポジションを狙えます。

実績を積みながら上の階層へ。迷ったらありのままの自分のポジションで。一度上に行くと戻れないので、上に行き過ぎないほうがいいそうです。

 

②組み合わせ

例えばパパンダさんのスキル。ライタースキルにスピードが加わることで独自性が生まれます。

ジョブスキル・・・その職業を始めるのに必要なスキル

キャラスキル・・・自分の特性

職業が変われば、もともと持っていたスキルがサブスキルに変わります。それとまた新たな職業のスキルとを組み合わせていくことで、その人オリジナルのスキルになります。

(日本でももっと転職が評価されればいいのに…)

 

③戦場

持っている武器に適した戦場を見つける。より高く買ってくれる場所で勝負をすればいいということです。

ポジション=階層は相対的なもの。売れないかもと思って安売りをするのではなく、フィールドを変えれば自分の価値が高まり、もっと稼げる可能性があるのです。

 

マーケティングの本質を知れば何にでも応用できる

最後は、マーケティングの第三のフェーズ。「売ること」以外に活用してみようというお話。

「〇〇して行動してもらう」のがマーケティング。〇〇のところをいろいろと変えていけばいい。例えば、ライターだったら文章を書いて視覚化することでゴールに導きます。ライターの「書く」を「話す」に変えれば、プレゼンやセミナー講師に必要なスキルが見えてきます。

さらには人間関係や恋愛にまで。マーケティングの本質がわかれば、人生がよりよいものに!そのぐらい、学ぶ価値のあるものだということですね。 

 

第14回岡ブロまとめ

自分の副業で考えてみる 

岡山に来てから副業をちょこちょこやっています。移住の記事で少し触れていますが、初めから副業しようというつもりはなくて、流れでなんとなくやってみたら予想以上に面白く、そのまま続けています。今やってる副業にあてはめて、今回学んだことを振り返ってみました。

 

英語講師

岡山に移住する直前までやっていたのが語学スクールの講師の仕事。英語と中国語を教えていました。今はSkypeで個人的に友人に英語を教えています

教えるスキルには自信があります。大学で日本語教育を専攻していたこと、6年以上のキャリアがあることから階層はプロですね。

 

この仕事については、ポジショニング戦略がなんとなくできてました。(多分…)

・初心者向け

・決まった曜日時間に受けられる

・宿題を必ず毎回やる

この3つに納得できる方にのみ教えています。相手は友人だからもう少しやんわりと説明してますが(;・∀・)

 

これらの条件を設定した理由を解説しますね。

【初心者向けについて】

私は講師としてはプロですが、英語に関しては専門家。英語圏への留学経験はありません。例えば留学経験があってネイティブが使うスラングにも詳しいという人が相手だと、教えられることに限界があります。

英語が苦手な初心者にわかりやすく教える、スキルが高いのはここです。だから手持ちのスキルを効率よく生かせるように受講レベルを初心者に設定しています。

 

【時間、宿題について】

スクールで数年間働いた経験から、個人でやるならこだわりたいと思ったところ。

予定が入ってしまったときに振替ができることは、一見受講者に優しいシステムですが、これがあるばかりに定期的に通えなくなってしまう方が多いのも現実です。語学は継続が大事!ですからね。講師側も、生徒が増えるとスケジュール調整が大変です。一人でやるならなおさら。

そして、本気で英語の実力を上げたいなら自宅学習は必須です。楽しく英語でおしゃべりしたいだけという方は他のところへどうぞ、なのですw

一人一人可能な範囲で宿題を出し、やってきたことに対してフィードバックすることで、レッスン内容をよりその人に合ったものにしていきます。宿題をやるから英語の力が上がり、レッスンの質もよくなっていきます。

時間のことも宿題のことも、双方にメリットがあるから設定しています。

 

師匠がちょっと前につぶやいていたこと。ほんとこれです。3つの条件から外れると、クレームが出るリスクが上がるんですよね。

 

講師の仕事は好きだけど、それだけで食べていくのは難しい。これも経験から感じたことです。だからプチ副業ぐらいがちょうどいい。

ただこの辺りも、マーケティングを使えば解決するかもしれませんね(;・∀・)

教えることは純粋に楽しい。今まででいちばんきつかったけど、最もやりがいがある仕事だったことも確かです。

「教える」力は講師以外の仕事にも使えるはずです。その辺りの可能性も探っていきたいです。

 

翻訳、通訳

これはたまに知り合いから単発で依頼があります。ウェブページの英訳をしたり、中国からの訪問団の通訳をしたり。

翻訳、通訳はまだまだ経験が少なく初心者ですね。でも中国語、英語は専門家。だから、自分のブログで翻訳力を伸ばしていきたいです。

実は既にこのブログの中国語版を作ってたりします。プロフィールにもこっそりリンク貼ってますw立ち上げただけで記事は増えてないんですけどね(;・∀・)

まずは立ち上げたことに意義があるってことで!(サブドメイン設定とかちょっと苦労したし……。)

 

記帳代行

これは社長から提案されました(笑)とにかく自由な会社で、社長自ら営業をかけてくれるという、なんともありがたい環境です。副業禁止?何それ、おいしいの?w

 

記帳代行というのは、ざっくりいえば売り上げや経費の明細を会計ソフトに入力していく仕事です。経理業務は今勤めている会社が初めてなんですね。

事務経験はあるけど、やっていたのは貿易事務で、簿記の知識はなく、もう一人一緒に仕事をしていた税理士の社長に聞いたり、自分で調べたりしながらやってきました。

貿易事務は専門性の高い仕事。ちょっと難しいかな?と思うことをなんとかこなしていく!という力が身に着いたし、そういう姿勢は今の仕事にも生かされています。

 

階層としては初心者ですが、実務経験を積んだ分、全くの初心者よりは詳しいです。ターゲットは個人事業主。自分でできなくはない、でも経営に集中したいから外注したい、というニーズがあるはず(社長談)。

今のところは社長の信頼する仲間に向けて、営業してます。稼いでいるブロガーさんとかもターゲットですね!(いつでもご依頼お待ちしていますw)

 

武器が見つからないときは?

自分の強みがわからない。そういう方はとても多いと思います。私もこの記事にまとめるまですごくぼんやりしていました。

レポートを書く前に「武器の見つけ方」がテーマだったパパンダさんの回を見てみましたよ。岡ブロは一度でも参加するとアーカイブ動画が全て見られるのです!

 

同じカテゴリの人を研究する!これは目から鱗でした。質疑応答の最後の最後で出てきて、すかさずツイッターでメモりました。ここまでちゃんと見てなかったら逃してたな……。

周りの人に聞いてみるのは以前やったことがあって、語学スクールの元同僚からもらったメッセージを振り返ってみました。(サリー先生、感謝です!)

向いている仕事は、、カウンセラーやアドバイザー、ファイナンシャルプランナーなど人の話を聞いてアドバイスをする仕事とか、記者や編集者など、対談して内容を言葉におこす作業とか、あとは地域復興関係のお仕事とか?

なんだかヒントがいっぱい。インタビュー記事書いてみたい。 

 

ちなみに元同僚に質問したのは次の3つです。 

・最初の私の印象
・その後の変化
・こんな仕事に向いていそう

実はこれ、ハローワーク主催のセミナーのテキストに載ってました。失業保険の手続きのためという消極的な理由で参加したんですけど、応募書類を作る際に洗い出すべきポイントがまとまっていたりとなかなか侮れないです。

 

これから価値を高めていきたいこと

これからやりたいことというよりは、今後「力を入れていきたい」ことと言った方がいいかも。上に挙げた一つ一つの副業スキルを分析していくことで、見えてきました。さすが師匠だ…

 

・「教える」力の応用

・地域情報を外国語で発信する

・事務代行の仕事を増やす、経理の知識をさらに深める

 

この中でメインの柱にしやすいのは事務代行だと思うんですよね。ここで資金を増やして、その他のやりたいことに投資するのがいいのかな、と。さらに将来的には税理士さんと組んで専門性を上げていきたいです。

あとは同じカテゴリーの人を研究して、自分の強みをもっと明確化していきたいところ。

 

次回岡ブロの開催概要

テーマ 『研ぎ澄ませ!プロに学ぶTwitter発信術』

講師 F太さん

2018年7月22日(日) 大橋家住宅にて開催→オーガニックカフェsoilに変更

 

F太さんはツイッターのプロ。11万フォロワー、25万フォロワーを持つ複数のアカウントを運用されています。そんなすごい方が岡山に来るのですね!

地域情報にからめた話もされるそうで、すごく興味があるのですが、残念ながら旅行の予定があり参加できず。動画で必ず見ます!

 

次回告知よりF太さんからのコメント

7月22日の講座に先駆けて、ご参加予定の方から質問を募集させていただき、当日直接お答えしたいと思っています。

このため、Twitterアカウントやブログをあらかじめ拝見させていただきまして、ご参加くださる方の傾向にマッチした具体的なお話をご用意させていただきたいと思っております。

参加予定の方からの質問や運営しているブログにマッチした講義を用意してくださるとのこと。これは本当に貴重な機会!

 

会場が大橋家住宅というのにも驚きました。美観地区の近くにある重要文化財で、とっても素敵な空間なのですよ。

 

※2018年7月20日追記

ここ数日の猛暑のため、エアコンのない会場は危険とのことで、会場がオーガニックカフェsoilに変更になりました。以下の写真は今後訪れる際の参考まで。

夜の影絵ライトアップもお見逃しなく!

 

次回岡ブロへの申込み、詳細はチーさんの告知ページからどうぞ。

estpolis.com

 

これまでの岡ブロ参加レポートはこちらから。

岡ブロ カテゴリーの記事一覧 - 晴れの国から旅まち巡り